1500

2025,07,01

  • PROXMOX VE
  • PROXMOX BS
  • PROXMOX MG
  • Subscription

サブスクリプションのバウチャーによる提供について

サブスクリプションのバウチャーによる提供について

サブスクリプションの提供方法は、リセラーから直接サブスクリプションキーを提供する方法のみでしたが、2026年6月よりサブスクリプションキーと交換可能なバウチャーでの提供方法が追加されました。
この変更によりリセラー以外のSIer・代理店などによるバウチャーを経由したサブスクリプションの販売が可能になり、より柔軟な商流での利用が可能となります。

サブスクリプションとバウチャーでの主な違いは以下になります。

テーブル
提供方法 サブスクリプション バウチャー
概要 サブスクリプションキーでの提供 バウチャーキーで提供し、
バウチャーキーをサブスクリプションキーと交換して利用
契約形態 リセラーと直接 中間業者 (Sler・代理店) を経由
再販 不可
管理 リセラーにて管理 E/Uに手直接管理
中間業者 (Sler・代理店) での代理管理

バウチャーを利用した提供方法の例

バウチャーを利用した提供方法は様々なケースが想定されますが、代表的な2つのケースを例として説明します。

SIerによるSIと合わせてバウチャーを提供する例

この例では、SIerなどがProxmoxのサブスクリプションと合わせて、SIを提供するケースを想定しています。

弊社からSIerにバウチャーキーを販売し、SIer経由でE/Uにバウチャーキーの販売を行います。
E/Uにてサブスクリプションの管理アカウントを作成し、SIerに管理アカウントを委託します。
※管理アカウントはE/Uのメールアドレスで作成する必要があります。
SIerは委託された管理アカウントを利用して、バウチャーキーをサブスクリプションキーと交換・管理を代行します。
弊社による国内サポートはE/U、貴社双方に提供可能です。

代理店によるバウチャーのみを提供する例

この例では、代理店などがProxmoxのサブスクリプションのみを提供するケースを想定しています。

弊社から代理店にバウチャーキーを販売し、代理店経由でE/Uにバウチャーキーの販売を行います。
E/Uにてサブスクリプションの管理アカウントを作成し、バウチャーキーをサブスクリプションキーと交換・管理します。

弊社による国内サポートはE/Uに直接提供します。

バウチャー利用に関する注意点

再販が可能になる点をはじめ、バウチャーを利用することのメリットもありますが、注意事項もあります。

・更新時には新規バウチャーの購入・交換が必要です。この際、既存サブスクリプションキーの自動更新の停止、サブスクリプションキーの入れ替えが必要です。
 ※既存サブスクリプションキーを更新した場合、弊社を経由しないため各種サポートを提供できません。

・バウチャーキーの有効期限は発行から1年間です。期限切れのバウチャーキーは交換できません。

・購入済みバウチャーキーのプラン・CPUソケット数・契約年数などは変更することはできません。
 ※Proxmox VE 1CPUのバウチャー2つを Proxmox VE 2CPUのサブスクリプションと交換する、1年契約分のバウチャー2つを2年契約分のサブスクリプションと交換する、などはできません。

・国内サポートはバウチャー交換時から開始となります。交換していないバウチャーでは国内サポートは利用できません。

・バウチャーキーの価格・商流に関する制限はありません。

実際の利用ケースにおいては注意点の追加・変更などもありますので詳細はお問い合わせください。


株式会社クラスアクトは2023年2月にリセラーパートナー契約を締結して以来、日本初の Gold Reseller Partnerとして、豊富な経験と高い技術力を誇っております。 Proxmoxに関するご質問、サブスクリプションのご購入、システム開発のご相談など、お気軽にお声がけください。

SHARE
  • facebook
  • X
  • LINE

クラスアクトでは、豊富な経験と高度な技術を持つ
専門チームによるサポートを提供しています。